2024年9月に登場した楽天・SCHDに続き、高配当株シリーズ第2弾として日本版SCHDが登場します!
楽天・高配当株式・日本ファンドとは?
正式名称:「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)」
日本の高配当企業を対象とした投資信託で、ダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス(S&P)を参考にした商品です。
ダウ・ジョーンズ100インデックスって聞いたことよね?
SCHDに銘柄採用ルールが似ているよ!
▶️対象指数:ダウ・ジョーンズ日本配当100インデックス
S&P日本500指数の中から、財務比率に基づき同業他社と比較してファンダメンタルズの強さを考慮し選定された、安定した配当実績を持つ高配当企業100社。
すごい企業を100社💯集めました❗😁
そんな感じって言ったら怒られますかね😅
どんな企業が採用されているか?
実際に採用されている銘柄たちは👀
日本人なら誰でも知っている、企業がずらりと並んでいますね!
本当に全日本代表って感じがします👍
▶️構成銘柄の割合
- 最大銘柄ウエイト 4.9%
- 上位10銘柄の合計 40.3%
上位10社で約4割を占めた構成比率となっているようです。
個人的は上位銘柄に集中投資になるような気がします。
採用銘柄が、自分にとって心地よいものなのかで投資判断が分かれるところでしょうか。
コストはどれくらいか?
▶️信託報酬:0.297%
米国高配当の投資信託と比べてしまうと、少し高いなと感じてしまいます。
国内高配当ETFで人気の、1489:0.308%と比べれば同程度のものですね。
日本株だけで高配当ファンドを作ろうとすると、どうしてもコストが高めになってしまうのでしょうか👀
実際には、純資産の集まり具合で隠れコストなどが高くなってしまうこともあるでしょう。
楽天・SCHDとの組み合わせもありか?
▶️年4回の分配金が予定されいます❗
楽天SCHDと組み合わせることによって、分配金が入金される月が増えますね💰
- 楽天SCHDの分配金は、
2月、5月、8月、11月の年4回。 - 日本版SCHDの分配金は、
3月、6月、9月、12月の年4回。
まとめ
個人的には、新しい日本高配当株式ファンドが出来たことは大変素晴らしいことだと思います‼
インカムが欲しい投資家にとっては、個別銘柄の選定や、多数の銘柄を保有して管理することが手間ですからね😅(私の場合)
今後もたくさんの良いファンドが、どんどん登場してくれることを願っています!
ファンドの購入方法
・当初募集期間 2025年1月31日~2025年2月5日15時まで注文
・販売開始日 2025年2月7日~